夏シュトーレンのピスタチオ

こんにちは。カゴノオトスタッフのあきです。

今年は梅雨入りが早く、季節が駆け足で過ぎていっているような気がしています。

さて、カゴノオトでは6月中旬より夏のシュトーレンの販売が始まります。

夏のシュトーレンには、6・7・8月に仕込みをする梅、ブルーベリー、ぶどうの他に、

風味や歯応えのアクセントとして、ゆず、ココナツ、ピスタチオも入っています。

夏シュトーレン

ブルーベリーの紫色のバイカラーとして、黄緑の鮮やかなピスタチオの色が映えますね。

今月の旅日記では、ピスタチオのことを掘り下げてみようと思います。

日本では、おつまみのナッツや、ケーキ屋さんでたまに見かける程度で、

あまりメジャーな食材ではないかもしれません。

学生時代、イタリアを旅行した時にピスタチオのジェラートを食べて

すごく美味しかったのを覚えていますが、最近はアイスクリーム屋さんでも見られるようになりました。

ピスタチオ

家にあったピスタチオ。ギリシャのエギナ島のものでした。

ピスタチオの木は中央アジアが原産で、ペルシャ帝国時代に東地中海から中央アジアに広がる

イラン高原の涼しい地域で栽培されるようになりました。

栽培はシリア、トルコ、ギリシャ、シチリアに広がり、古代末期(西暦200〜800年頃)には

一般的によく知られる作物となっていたようです。

1970年には商用作物となり、北緯、南緯30度にあたるカリフォルニア、北アフリカ、

オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチン、チリでも栽培されるようになりました。

厳しい寒さの冬と、長く続く暑い夏の乾燥した気候下で、乾燥した土のある環境で育ちます。

そういえば、ピスタチオの実は見たことや食べたことがありますが、

木は見たことがありませんでした。

私たちが食べているのは、種の中の仁の部分なんだそうで、

実はぶどうみたいな形をしています。(ぜひピスタチオの木、で検索してみてください。)

pistachio

PexelsEva Elijasによる写真

世界のピスタチオ生産量トップ5は、イラン、アメリカ、トルコ、中国、シリア。

(FAO統計2018年分)。

生産量Top3の国で90%を、トップ5の国で98%を生産してるのだとか。

海を越えた国で栽培されたピスタチオと、四万十で育った果物が一つのシュトーレンに

入っていて、シュトーレンの生まれた国はドイツだと思うと、

なんだか世界中を旅している気分になりました。

 

参考サイト

https://oregoncherry.jp/statistics-pistachio.html

http://iranpistachio.org/en/

https://www.britannica.com/plant/pistachio-plant

カゴノオトスタッフ 刈谷明子
徳島県出身。
徳島→東京→四万十
東京の大学卒業後、高知の出版社で働いたのち、NPO法人高知こどもの図書館で司書として勤務。
その後、結婚を機に四万十へ移住。
現在、認定NPO法人高知こどもの図書館で理事を務めるかたわら、カゴノオトで受注や事務の仕事を担う。

2021年5月29日

1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン2024のご予約はこちら ≫
TOPへ